お問合せ
「世の中安穏なれ、仏法ひろまれ」 『親鸞聖人御消息集』 日昇山本勝寺は、豊臣秀吉が文禄・慶長の役(1592〜1598年)で朝鮮出兵した際、本願寺十二代門主教如上人が名護屋を訪れたことを仏縁とし、善海坊という坊名で肥前国名護屋六坊の一寺として開基したと伝えられています。その後、唐津藩初代藩主・寺澤志摩守による唐津城築城(1602〜08年)時に現在地に寺基が移され、四百有余年の法灯連綿として今日に至っています。 合掌 お問合せ honshouji0054@crocus.ocn.ne.jp