【報告】「非核非戦」を願いを未来につなぐ植樹式
2025.04.23
九州教区「原爆80年非核非戦」事業の取り組みとして、2025年4月2日、真宗本廟において、「非核非戦」の願いを未来につなぐ植樹式が行われました。
植樹式には、木越宗務総長をはじめ、長峯参務、古賀参務、山田参務、そして九州教区からは、草野教区会議長・松岡長崎組組長・田中非核非戦実行委員会委員長、信國九州教務所長、そして、九州教区からの奉仕団の方々を含めて約50名の方にご参加をいただきました。嘉代子桜は阿弥陀堂南側に、被爆樹木クスノキ2世は東本願寺市民緑地「お東さん広場」に植樹されました。
2025年は原爆投下から80年という節目の年。
被爆された方々が高齢化し、語り継ぐ方が少なくなってきている今、被爆樹木の”声なき声”を聞き、世界唯一の原爆による被爆国として、原爆の悲惨さを未来永劫にわたり語り継いでいかねばなりません。
「嘉代子桜」_阿弥陀堂南側に植樹
「被爆樹木クスノキ2世」_お東さん広場に植樹