「帰敬式執行者講習会」の開催について【第一種 教師陞補対象研修】

真宗大谷派九州教区
お問い合わせ contact

お知らせ

News

背景

「帰敬式執行者講習会」の開催について【第一種 教師陞補対象研修】

2025.09.30

「帰敬式執行者講習会」の開催について【第一種 教師陞補対象研修】

このたび、「九州教区 帰敬式実践運動推進計画」に基づく新規事業として「帰敬式執行者講習会」を開催いたします。
各寺院における帰敬式に執行について、帰敬式に込められた願いをはじめ、執行に関する儀式作法、事務手続き等の講義を行います。
皆様のご参加をお待ちしています。


日 時
2025年10月24日(金)10:00~17:30

講 師
本多 雅廣 氏(本廟部堂衆)
菊池 政和 氏(総合教化本部長)

会 場
九州教務所

参加費
2,000円

対 象
九州教区内の寺院に所属する有教師

日 程

9:30 受付
10:00 開会
10:30 講義①
❶帰敬式の意義と願い
❷執行に関する法規・事務手続き
12:00 昼食
13:00 講義②「儀式・作法について(講義)」
15:15 講義③「儀式・作法について(実技)」
17:30 閉会

申込方法
①専用申込フォームでのお申し込み▼
https://forms.gle/bjzw4teRshTUQyqs9
②お電話でのお申し込み
九州教務所(TEL 0942-32-3056

申込締切日
2025年10月20日(月)まで

持参品
間衣・輪袈裟または畳袈裟・念珠・『真宗聖典』[第二版]・テキスト『帰敬式執行の手引き』(真宗大谷派宗務所発行)
※テキストをお持ちでない方は、当日受付にてお渡しいたします。

【教師陞補について】
真宗大谷派教師(以下、教師)資格を取得した方には、「入位」という称号が捕任され、教師の等級が進級することを教師陞補といいます。
教師陞補するためには、現教師補任後に対象研修(講座)を受講いただくことが条件となります。
九州教区では、2025年度の教師陞補対象研修として「帰敬式執行者講習会」「秋安居」を設けていますので、教師陞補また法要座次の進席をご検討の方はぜひ受講ください。

◆主催
九州教区 教化委員会 育成員研修部門

【問い合わせ先】
真宗大谷派 九州教務所(担当:牛島・員辨)
📞 0942-32-3056/✉ kyushu@higashihonganji.or.jp