萬福寺
寺院・ 教会名 |
萬福寺(まんぷくじ) |
---|---|
所在地 |
〒810-0053 福岡県福岡市中央区鳥飼3丁目5番31号 地図アプリで開く |
電話番号 | |
fax番号 |
092-741-9205 |
- |
|
Webサイト | |
寺院活動 |
法要・行事 月まいり(月忌まいり等)/修正会/お盆(盂蘭盆会)/お彼岸(春・秋)/永代経/報恩講/初参式/仏前結婚式 学習会 お聖教の学習会、念珠作りなどの手芸をさまざまな形で毎月開催 |
お墓・ 納骨堂 |
納骨堂/合同墓 |
お寺を会場とした 葬儀・法事 |
|
駐車場 |
〇(20台以上) |
由緒沿革
萬福寺は、寛永3(1626)年の開基にして、黒田長政公の家臣、髙田正左衛門則清が朝鮮に出征したが所感あり厭世をおこして出家し、京都に出て剃髪して僧侶となり、修行を終え帰国し、萬福寺を再興建立された。
それから約400年という歴史とともに、この地(福岡市中央区)に開かれている萬福寺は、多くのご門徒の篤い信仰心とみ仏様のご照護のもと、令和元(2019)年に新しく本堂を建立し、落慶法要が執り行われた。
特色
令和元(2019)年に建立した本堂の1階に納骨堂を新設し、さらに通夜・葬儀や様々な行事を行えるホールを併設しています。建物内は、バリアフリー化やエレベーターの設置により、お年寄りやお子さま、車椅子をご利用の方にも安心してお参りいただけます。
徒歩圏内に地下鉄「唐人町駅」、「六本松駅」があり、また西鉄バスの「鳥飼3丁目」バス停の目の前に寺院がありますので、アクセスも便利です。
毎月、22日は定例聞法会(同朋の会)、第2土曜日は池坊の生花教室を開催しています。
今後は、子ども会や、婦人会中心の合唱団などの活動を行う予定です。