

九州教区寺院活性化支援室とは?
九州教区には約820の真宗大谷派のお寺があります。
当然のことながら、一つとして同じお寺はありません。
良いところも悩みどころも、そのお寺だけのものです。
九州教区寺院活性化支援室では、様々な講座や講師の派遣を通して、それぞれのお寺にあわせた支援活動を行ってまいります。
あなたのお寺らしさをじっくりと見つめ、お寺の将来像を一緒に描きましょう!
支援員の派遣
課題別に専門の支援員を派遣します。
元気なお寺づくり講座

お寺の長所を活かした将来計画を、僧侶と門徒が一緒に話し合いながら考えていく参加型の講座です。
青少幼年教化支援

子どもたち、若い方へのご縁つなぎのお手伝いをします。日曜学校や青年会づくりのサポートをします。
都市・過密地域寺院支援
都市在住者や離郷門徒への初縁作りに取り組みます。都市圏での連続講座や公開講座を予定しています。
離島・過疎地域寺院支援
離島や過疎でお悩みのお寺に支援員が伺い、聞き取りをさせていただきながら、そのお寺にあった支援を一緒に考えていきます。
支援員派遣の流れ
-
FLOW01
-
FLOW02
-
FLOW03
※元気なお寺づくり講座は近隣の複数寺院で開催することをお勧めしています。
講師代行派遣制度

法座や聞法会での法話をお願いされている講師の皆さん、
「急にお葬式ができたらどうしよう…」と不安に思ったことはありませんか?
また、体調不良でやむを得ず法話ができなくなるときもあるかもしれません。
そのような緊急事態でも聞法のご縁が途絶えないよう、
教区内において選任された講師を派遣する制度です。
寺院運営実践講座
現場で活躍されている方が必要とするような、
寺院運営に役立つ、実践的な講座を企画します。

講座の一例
さらに学びたい人のための
住職“再”修習
法話の基礎や「傾聴」、「グリーフケア」に関する学習
今さら聞けないお寺の経済
寺院の税務・財務に関する学習
支援室Q&A
-
-
あかほんくん
-
-
-
蓮ちゃん
-
-
-
蓮ちゃん
-
-
-
あかほんくん
-
問い合わせ先
〒830-0038 福岡県久留米市西町540-1
九州教区寺院活性化支援室(真宗大谷派九州教務所内)