「原子爆弾災死者収骨所」改修工事への寄付金について(お願い)

真宗大谷派九州教区
お問い合わせ contact

お知らせ

News

背景

「原子爆弾災死者収骨所」改修工事への寄付金について(お願い)

2025.09.04



 
2025年8月9日、長崎に原爆が投下されてから80年の年を迎えます。

真宗大谷派 長崎教会(長崎市筑後町9-23)の敷地内には、「非核非戦」の碑があり、その下には「原子爆弾災死者収骨所」があります。
収骨所には、一万体とも二万体とも言われる原子爆弾が投下され亡くなられた方々の御遺骨が納められています。
この収骨所は、建設から25年以上が経過し各所で老朽化が進んでいます。

そこで、原爆投下から80年を迎える本年、九州教区における非核非戦事業の一つとして寄付金を募り、「原子爆弾災死者収骨所」の各所改修工事を行うことと致しました。

つきましては、この収骨所を未来永劫にわたって受け渡し、非核非戦の願いを次世代に相続してまいりたく、一人でも多くの方のお心をお寄せいただきますよう、何卒ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
 
▼「非核非戦」の碑について
「非核非戦-共に生きよ-」パンフレット(旧長崎教区作成)より抜粋
 

【払込先】
 
名   義:真宗大谷派 九州教務所(シンシュウオオタニハキュウシュウキョウムショ)
郵便振替口座
口座番号:01780-4-17807

※お振込みいただく際、通信欄に「収骨所寄付金」とご記入ください。

 

 
▼被爆直後の長崎教会

▼長崎教会の本堂に納められていた木箱に入った遺骨

▼「非核非戦」の碑の落慶法要

 
募金目標額と勧募の期間
■目標額 500万円
※お一人様一口1万円からお願いいたします。
なお、3万円以上のご寄付をいただいた方へは、石碑に刻まれた「非核非戦」の文字(大谷賜顯前門首揮毫)の写しを後日贈呈・送付させていただきます。
■期 間 2025年7月1日(火)~12月26日(金)
 

 
 
【問い合わせ先】
真宗大谷派九州教務所
📞 0942-32-3056
kyushu@higashihonganji.or.jp