「鹿児島別院仮掛所設置記念法要」の厳修について

真宗大谷派九州教区
お問い合わせ contact

お知らせ

News

背景

「鹿児島別院仮掛所設置記念法要」の厳修について

2025.10.02

「鹿児島別院仮掛所設置記念法要」の厳修について

主に薩摩・日向地方では、島津薩摩藩によって真宗の念仏禁制が300有余年続き、明治9年9月5日「信教自由の布達」が発布されたことにより、念仏禁制が解かれ、真宗門徒一人ひとりが堂々とお念仏を申す生活を送ることができるようになりました。

また、禁制解禁を機として、同年11月1日、現在の鹿児島別院近くにあった料亭「春風」に、「鹿児島別院仮掛所」の看板が掲げられました。以降、仮掛所では盛んに伝道活動が進められ、様々な歴史を経ながらも、鹿児島・宮崎・沖縄県の真宗門徒が真宗大谷派の教義を聞信する中心道場となり、鹿児島別院に発展しました。

このたび、2026年3月5日から8日において、「第1期 九州教区慶讃法要」を鹿児島別院にて厳修いたします。その教区慶讃法要のお待ち受け慶讃事業として毎年11 月1 日に「鹿児島別院仮掛所設置記念法要」をお勤めし、今年度は第5 回目の開催となります。教区内の多くの方々とともにお勤めし、あらためて薩摩真宗禁制解禁150年に向けて学びが深まる機縁となりますことを切に願います。


日 時
2025年11月1日(土)14時~

会 場
真宗大谷派(東本願寺)鹿児島別院 本堂 ・会館ホール
(鹿児島県鹿児島市新町2-13)

テーマ
「薩摩真宗禁制解禁150年に向けて」

講 師
安藤 保氏(九州大学・鹿児島大学名誉教授)

日 程
14時00分~ 開会
14時05分~ 法要
        正信偈草四句目下・念仏讃 同朋奉讃
        和讃「弥陀成仏のこのかたは」
        回向「願以此功徳」
14時30分~ かくれ念仏讃歌[配信あり]
15時00分~ 休憩
15時15分~ 記念講演(約90分 質疑を含む)[配信あり]
17時00分頃 閉会

その他
会場の鹿児島別院は駐車場の台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングをご利用ください。

オンライン配信について
日程の一部(「かくれ念仏讃歌」、「記念講演」)は、オンライン参加が可能です。
下記リンクからアクセスください。
https://youtube.com/live/J9cTnYCaaIM

チラシのダウンロードはこちらから

  企画・実施

鹿児島別院・かくれ念仏検証班
【問い合わせ】
真宗大谷派 九州教務所(担当:萩野・員辨)
📞 0942-32-3056/✉ kyushu@higashihonganji.or.jp