「2025年度 長崎組こども報恩講」について(ご案内)
2025.11.17

2025年9月7日の「非核非戦のつどい」、長崎教会の非核非戦の碑から出島メッセまで平和行進し、「あなたは、どんな「くに」を願いますか?」「人間に、かえろう」という呼びかけのもと、1200人が一堂に会して、非核非戦のこころ、平和の意味を一人ひとりが確かめ合いました。かかるつどいを打ち上げ花火に終わらせないよう、あらためて、小さい人たちの視点からこの課題を確かめ合うべく、「原爆80年 非核非戦こどものつどい」として、今年度のこども報恩講を開催します。
そして、沖縄より人形劇団「かじまやぁ」をお迎えし、歌あり、涙あり、笑いあり、迫力満点の人形劇「チョンダラー」をみんなで一緒に観劇します。あの戦争が終わって80年、忘れてはいけない大切なこと、沖縄という地が持つ課題を長崎という地で一緒に考えましょう。
保育園・幼稚園のお友だちから小学生や中高生、若者たち、保護者の皆さん、おじいちゃん、おばあちゃんまで、ともに集い、「世のなか安穏なれ、仏法ひろまれ」と示してくださった親鸞聖人のおこころを確かめてまいりましょう。
奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
期 日
2026年1月31日(土)
会 場
長崎市平和会館ホール(長崎市平野町7-8 電話095-844-1231)
日 程
13:00 受付
13:30 開会式、勤行
14:30 人形劇「チョンダラー」開演
16:30 閉会式
定 員
300人
対 象
どなたでもご参加いただけます
参加費
無料(懇志はお取り扱いいたします)
携行品
赤本、念珠、その他必要なもの
申込方法
お電話にて九州教務所(担当:玉井)までお問い合わせください。
📞 0942-32-3056
申込締切
2026年12月26日(金)
その他
①会場は自由席となりますので、到着順に前方より詰めて着席ください。
②館内は飲食禁止となっております。
③駐車場は近隣の駐車場へお願いします。
人形劇が始まる前や終った後に……
参加グループごと、または個人的に原爆資料館を見学したり、爆心地公園や平和公園を訪れてみてはいかがですか?
実りある集いとなることを念じています。
(※原爆資料館の閉館時刻は17:30です。ご注意ください。)
▼長崎原爆資料館HPはこちら
長崎原爆資料館・長崎市平和会館へアクセス
主催:長崎組
【問い合わせ】
九州教務所(担当:玉井)
📞 0942-32-3056/✉ kyushu@higashihonganji.or.jp
